
食べない、はNG!大切なのは、栄養バランス。

ダイエットや筋トレの効率を上げるにはトレーニングだけではなく、食事が大切。
「食事8割」ともいわれるほど重要なお食事ですが、
意識するのは食べないことではなく、何を食べるか。
→『PFCバランス』を意識したお食事が効果的です!!
『PFCバランス』っていったい何?

ダイエット記事などにもよく書かれている『PFCバランス』とは、いったい何なのでしょう?
実は、PFCとは人間の体を構成するのに必要な三大栄養素の頭文字をとった言葉です。
Pはタンパク質(Protein)
Fは脂質(Fat)
Cは炭水化物(Carbohydrate)
『PFCバランス』とはこの3種類の栄養素のバランスのことを指します!
一般的に理想のPFCバランスとは

同じ1gでもそれぞれの栄養素ではカロリーが違います。
・タンパク質、糖質(糖質)は1g=4kcal
・脂質は1g=9kcal
このため、ただ食べる量を制限するだけではカロリーを多く接種してしまう場合も。
厚生労働省推奨の理想的な『PFCバランス』は
タンパク質13~20%、脂質20~30%、炭水化物50~65%です。
筋トレ、ダイエット中の方は…?

ただし、筋トレやダイエット中の方は
トレーニングの中でタンパク質を多く消費して
筋肉量を上げることでボディメイクしていきます。
そのため一般的な『PFCバランス』よりも
【タンパク質を多め】+【脂質を少なめ】に
意識することが大切です!
一人一人にあったバランスを意識していきましょう!

どれかの栄養素に偏ることなく、バランスの取れたお食事を心がけましょう!
一人一人の運動量や生活リズムによって必要な量は変わっていきます。
自分に必要な量やバランスを意識することで効率よくボディメイクしていきましょう!
更に詳しく知りたい方や、自分一人ではなかなか続けられない方は
是非お気軽に、無料カウンセリングにお越しください!
お問い合わせお待ちしております♪
投稿日:
お申込みフォーム
パーソナルトレーニングジムココボ最新情報
【先着5名!】夏に間に合う!今年こそTシャツをかっこよく着たい方向け!【キャンペーン】
2022/04/01
~食事管理・顧問のご紹介~ 地曳直子先生
2022/12/02
ベストはいつ⁉運動のタイミング☆
2022/12/02
忘年会シーズン到来!食べ過ぎた!そんな時!リセット術教えちゃいます☆
2022/11/25
『高たんぱく☆低糖質』オススメ
2022/11/09
これで仕事の効率UP!肩凝り解消ストレッチ♪
2022/11/01